初めてヨーヨーを購入されるお客様に、おすすめのヨーヨーを紹介します。
スピンギア取り扱いのヨーヨー商品はページに記載がない限り取り扱い説明書の付属がありません。
全く初めての方はこちらのトリックシート(無料)も合わせてご注文いただきますとわかりやすいと思います。
また商品にご不明な点はご購入までにお問い合わせいただければと思います。
※トリックシートがwebからダウンロードできるようになりました!こちらからご利用ください。(現在個人でのご利用に限らせていただいております。二次配布、許可なき改変は禁止となります。おもちゃ屋さん等で配布を希望される場合は卸販売フォームよりご連絡ください。)
技についてはこちら
何でこんなにたくさんのヨーヨーがあるんだろう? と驚かれているかもしれません。
また、何を選べばよいか? というのもわかりにくいと思います。
まずは
自分のレベル
(初めてやるのか、下での急回転(スリープ)はできるのか、昔やっていてある程度できるのか)
次に
なにをしたいか。どんな技がやりたいのか
をはっきりさせてヨーヨーを選ぶと良いとおもいます。
また、あわせて買うと良いものはヨーヨーによって異なりますが、本体とひも(ストリング)があれば後はとりあえずは何とかなります。
まずはヨーヨー本体とひもを買ってみてください!
こちらのページではあふれるヨーヨー知識を押さえ込み、とりあえず選んでおいて間違いない機種を理由をあまり細かく書かずに紹介しています。
ヨーヨーをしたことがないところにフィーリングの違いや使いやすさの違いを説明させていただいても「??」となってしまうと思いますので…
ヨーヨーをしている人たちの間でのやりやすい、好評価の機種と、初めての人にお勧めの機種は異なります。
一度、最新のヨーヨーに触れてみて、ネットや練習会の情報を元にステップアップ用の次の機種を選ぶ、というのを初めての方にはお勧めしています。
こちらで紹介しているヨーヨーたちはどれも基準になりえる、メンテナンス(手入れ)も比較的容易で扱いやすいモデルばかりです。
>>わからない場合はメールで気軽に質問してください!
状況や遊ばれる方の年齢、やりたいことなどを詳細にしていただければ、よりあったヨーヨーをお勧めさせていただきます。
![]() |
【スピンギアオリジナル】STEP1 | |
ヨーヨーをやってみたいけれどどのヨーヨーを買えばいいのかわからない!というニーズに応えるべく、ヨーヨーショップ10年以上運営のノウハウを詰め込んだ基本技12種が簡単にできる競技用ヨーヨーの入門機種が登場。ボールベアリング搭載の本格派。 |
||
|
||
![]() | 【スピンギア】STEP2 | |
ステップ1から2へステップアップするのもよいですが完全にはじめての人が簡単にスリープさせたい!というのであれば2から始めたほうが近道かもしれません。 軽く投げてきちんとヨーヨーがしたで止まる、そして手に戻るという誰もがやりたい基本の動きをやりやすくすることにこだわった入門機種となっています。 商品ページへ |
||
|
||
![]() |
フィンガープロテクター |
|
ヨーヨーではないですが最初に買っておくと便利なアイテムです。練習をして紐が食い込んで指が痛くなることがありますが、このテープを指に巻いておくと指先の感覚を失うことなく、痛みだけを軽減することができます! >>商品ページへ |
![]() |
【マジックヨーヨー】Bi | |
クセがなく扱いやすく、さらに汎用パーツ類を使用しているのでメンテナンスのときも迷わずに行えます。合わせてパッドを購入する場合はこちらをおすすめです。
|
以前ハイパーヨーヨーや競技向けヨーヨーをしていて、ブランクがあるけれどある程度できるというプレイヤーが復活してヨーヨーを始めることが最近多いです。
通称“復帰組”と呼ばれています。
コカコーラヨーヨー世代の方は復帰組という範疇には入っていないようですが、“ある程度基本の動きができる”、“少なくともヨーヨーを下で止めるロングスリーパーやブランコくらいは体が覚えている”という方からおすすめのヨーヨーです。
復帰組の方の多くが、1A(ストリング)トリックという長い間スリープさせている間に技をつなぐ、いまの流行のスタイルにチャレンジされています。
昔ながらのダブルハンド(2A)というスタイルは練習が必要なため、インターネットの動画でも十分に習得可能なシングルハンドが今は人気です。
大人の方であれば知識を身につけ、手順を覚えれば、昔では考えられなかったような難しい動きもヨーヨーの性能に助けられ、比較的容易にこなすことができます。
![]() | 【ヨーヨーリクリエーション】ディフュージョン | |
![]() 復帰組に一押しオススメ 復帰組の方たちが実際に店舗で触れて一番人気のおすすめはディフュージョンです。カラー選択肢も多く目移りしてしまいます。 ブレインツイスター、ムーンサルトができるなら迷わずにこれで。それ以上のトリックができる人は問題なく、この機種から復帰することをおすすめします。 とにかくストリングトリックをやりたい! という人にもコレ。ボールベアリングによる長時間の回転と幅の広いボディの組み合わせは、ストリングトリックをするのに最適です。 脱脂をするメンテナンスでバインド仕様にすることもできるので、高レベルなトリックも十分に可能です。 復帰組の方の多くは、まずはいくつかのトリックをマスターしながら、バインドテクニックとそれに見合ったトリックをマスターすることが最初の目標になります。 段階的にヨーヨーが変化するなかで最初に購入して、レベルに応じて永く使えるのも人気のポイントです。 商品ページへ | ||