

しがです。
5/2~3に開催されるジャパンナショナルヨーヨーコンテスト(全日本ヨーヨー選手権、以下JN)で
私がお手伝いするモッズブースの告知をしたいと思います。
2007年のJNから始まったファンイベント、ヨーヨーの改造部門 通称Modsコンテストが今年も開催されます。
2015JNのJYYFサイト-ファンイベント:Modsコンテストのページ
今回は世界大会のModsコンテストを意識し、通常の作品提出及び展示に加え、新たな企画を開催します!

■こちらで壊れたヨーヨー、在庫品、パーツ等ある程度用意します。
それを見て何かひらめいたら作ってもらう。
簡単に言ったらそんな感じですが、多少の加工でしたら旋盤持って行きますので出来る範囲で加工します。
あとは、持参された壊れたヨーヨー、パーツ等でも構いません。
ただし、すべての内容に対応出来るかどうかはわかりませんので、ご了承お願いします。

■プラスチック製のボディに直接ネジ切りすることで、ボルトナットではなく、アルミヨーヨーに使われているタイプのネジ(ホーローセット)に替えることができます。
ヨーヨーとしてのメリットは、中心部の軽量化ですかね。
というより、簡単に普段あまりやることのない加工の体験が出来るといったところですね。
スピンギアからヨーヨーを提供しますので、個数限定の先着順となります。

■ミシン糸とヨーヨーを使って、オリジナルのストリング製作ができます。こちらもスピンギアが提供しますので、材料が切れ次第終了です。
ご自宅にミシン糸がある方は持ち込み可です、自分だけのストリングを作って遊びましょう!

■ミニチュアベアリング専用ドライ被膜剤の開発者、かんとくさんによるドライ被膜剤実演です。
ガリッたベアリング持ってきて下さい!!不足しています!寄付も大歓迎です!たくさん欲しいです!!

■「YOYO-MAKER」のオーナーであり3Dプリンターで作られたヨーヨー「Hacchi」の製作者eastさんもモッズブースに来てくれます
3Dプリンター「atom」を稼働させ、製作の過程を見ることができます。
実際に遊べるサンプルも用意してもらえるようなので、最新技術でつくられたヨーヨーをその目で御覧ください!!
2日間でのスケジュールは当日発表になりますので、 1Fのモッズブースにぜひ遊びに来てください。
出品作品をお持ちの方もモッズブースに提出をお願いします。(出品締め切り5月2日(初日)15:00)
それではJN会場でお会いしましょう!!