【3/24イベントレポートを追記しました】
晴天に恵まれ、たくさんのスキルトイ愛好家にご参加いただきました。ありがとうございます!!
当日の様子を撮影した動画
管理団体に申請をして、占用利用の許可を得て開催しています。地面が人工芝なのでけん玉やコマを落としても傷や汚れがつきにくいのがいいですね。
うしろに写っている建物は今後スピンギアで予定しているイベント(8/16スピンギアカップと12/27.28こまワールドカップ)会場の東京たま未来メッセです。
八王子駅前で人通りが多いエリアだったので、たまたま立ち寄った方々(ひとりの人も家族連れの人も)も多く、初心者でも楽しく遊べる広場になっていました。
写真はこまですが、ヨーヨーもけん玉も貸し出し道具を使っての体験は一日を通して賑わっていてよかったです!
ヨーヨーエリア。八王子ヨーヨーの会さんのメンバーを中心に、交流やティーチングも行っていただきました。
スピンガジェットやルーピングスターに加えて、ハイパーヨーヨーアクセルやレアなメタルモデルまでたくさんの貸し出しヨーヨーも用意していただきありがとうございました!
前回に引き続きベーゴマエリアはひのベーゴマクラブさんにご協力いただきました!
ベーゴマプレーヤーだけでなく、けん玉・ヨーヨー・こまのプレーヤーが一緒に集まって盛況だったエリアです。他ジャンルとの交流がしやすいのもスピンジャムの魅力です。
けん玉とこまはスピンジャム常連のプレーヤーも多く、高難度のトリックがたくさん行われていました。
一方で、初めて参加される方も予想以上に多く、それぞれ輪になって練習したり新しい交流も生まれていてよかったと思います。
午後からは飛び込みフリースタイルも実施。審判もいないし採点もしないので、自由に技を披露したり次の大会に向けての構成を試したり。
大技が決まったときにはかなり盛り上がっていました!
次回の開催日はまだ決まっていませんが、今後も継続して八王子駅前を中心にスキルトイを広めていきます。
こういったイベントは初参加のハードルが高いという声や、上手く馴染めるか心配という声もたまに聞こえてくるのですが、スピンジャムはめちゃくちゃ参加しやすいので、ぜひ気軽に来てください!
(だいたいの練習会や交流会は、実際は気軽に参加できるところがほとんどだと思います。ぜひ腕前などはきにしないでいろいろなイベントに参加してみてください!)
(↓以下はイベント告知をしたときのブログです↓)
初心者もベテランも、大人も子どももみんなでスキルトイで遊べるイベント!
日時 2025年3月20日(木祝) 春分の日 9-15時
今回は午前中~お昼の3時までになります。間違えないようにご注意ください。
12時から14時30分までは
ステージも使えるのでパフォーマンスタイムも取りたいと思います。(当日先着受付で飛び込みフリースタイルも予定!音源を使いたい場合は音楽プレーヤーをお持ちください)
場所 八王子えきまえテラス
(屋外イベントのため、雨天時は中止になります。)
八王子駅からも近い好立地の人工芝の公園で、スキルトイ(ヨーヨー・けん玉・こま・ベーゴマ・ペン回し・そのほか安全なスキルトイならなんでもOK!)の交流イベントを開催します。
八王子市まちづくり公社への団体登録を済ませ、時間中の占有許可を得てのイベントとなります。人通りの多い場所ですが、エリア内では安心してスキルトイの練習、交流をしていただけます。
駅前のパブリックスペースで行われるスピンジャムの様子を見てまたスキルトイの輪が広がっていけばと思います。
5月に開催した前回の様子。無料貸し出しの道具を用意し体験コーナーも充実。初心者の方、親子で参加の方も多く、気軽に遊びに行ける広場のような空間になっています。
初心者から、ヨーヨー・けん玉・こまそれぞれの世界チャンピオンが同じ空間で交流するのはスピンジャムならでは!
広がれ!スキルトイの輪!!
スピンジャムとは
ヨーヨー界ではヨーヨー友の会が1997年に代々木公園で活動をスタートさせて以来、各地でヨーヨーの練習会が定着してきました。
スピンジャムはストリートけん玉ブームの真っ只中だった2014年、秋葉原での練習会がヨーヨーだけに限らずスキルトイというジャンルで行ったらどうなるだろうかという実験的試みからスタートしました。
過去に秋葉原や立川市で実施しており、現在はスピンジャム高円寺(屋内)と八王子えきまえテラスでの青空スピンジャムの2カ所で定期的に開催しています。
ひとつのジャンルだけを極める人、横断的に遊ぶ人などにも受け入れられ、3種の道具を中心にしたスキルトイのミーティングは世界的にみても珍しい集まりとなっています。
↑残念ながら雨天中止となってしまった第1回青空スピンジャムin八王子えきまえテラスの様子
直前での降雨だったのとその後晴れたため、飛び込みフリースタイルや体験コーナーといったイベントは全て中止で、借りた場所で自由に練習してもらう簡易的な会になりましたが、雨が一瞬やんだタイミングでは多くのプレーヤーの方にお集まりいただきました。
自然発生的にお互いに技を教え合ったりする光景も見られ、良い雰囲気の交流会になりました。