【新商品レビュー】スピンギアブランドのけん玉が発売!!

スピンギアプロデュースの新モデルが登場します。

間もなく発売日が発表、けん玉ワールドカップ廿日市2024にて先行販売となります!

スピンギアでは10年以上にわたり、海外ブランドのけん玉を取り扱ってきました。ストリートけん玉ブームを経てけん玉業界が年々大きくなりそして成熟していく10年間で、スピンギアの製品としては幼児向けに特化した初級けん玉(日本独楽博物館さんの製品ですが設計自体はスピンギアが行っています)や木のカンタンけん玉、パフォーマー向けのXXXL特大けん玉小さいナノけん玉などを発売してきました。

また、フルメタルけん玉「大空66%」では国内最大手メーカーの山形工房さんとのコラボも実現しました。

いずれの製品も、ストレートにけん玉市場を狙いにいくというよりは、ユーザーの皆様の要望に応えるかたちで商品化したもの(初級けん玉はトータスのT14が廃番になったことで市場に使いやすい初心者向けモデルが消えたため、開発の要望がありました。特大けん玉についても、やまとLやクロムのXXXLサイズが入手困難になったことで製品化し経緯があります。)だったり、今までけん玉に触れてこなかった層にも注目してもらう想定での製品開発(大空66%=ガジェット系雑誌に載るような高精度削り出し金属けん玉)だったりと、業界内外それぞれに向けてのけん玉がもっと注目されて、けん玉界が盛り上がって欲しいというスピンギアなりのアプローチでした。

今回発売する新商品も同じく、今後さらに国内のけん玉の輪が広がっていく普及のためのモデルになります。

前置きが長くなってしまいましたが、そんなスピンギアからついに出ます!!

競技用けん玉「SGけん玉フリースタイル」

販売ページ:SGけん玉フリースタイル(全4カラー)
販売価格:4,950円(税込)
けん玉ワールドカップ廿日市2024で先行発売


テーマは「けん玉を始める最初のきっかけとして、間違いない1本」

オールラウンド型で現代のフリースタイル競技に適した、さまざまな技がやりやすいモデルということ。そして、型にとらわれずに自由な発想で遊んでもらいたいという二つの意味で、「SGけん玉フリースタイル」と名付けました。

プレーヤーの方にとって使いやすい高性能モデルであるのは当然のこと、けん玉を始める方が最初に手に取ることを想定したモデルになっています。

 

初級けん玉が作られた経緯と似ているのですが、実はフリースタイル用けん玉はストリートけん玉ブーム以降、さまざまな量販店でけん玉を取り扱っていただけるようになったことでバイヤーの方からの要望が多かった商品です。定番の協会認定モデルに加え、SNSやYouTube等でけん玉を見て最近のスタイルのけん玉が欲しくなった人向けに、最初に買いやすいモデルが市場にあることでより一層けん玉プレーヤーが増える環境づくりを目指し、SGけん玉フリースタイルは大手量販店やECサイトでの流通を視野に入れています。


気になる使い心地は??性能レビュー

開発エピソードよりも気になるのは性能!ということでご紹介していきます。

【サイズ】
大皿:約49mm
小皿:約46mm
中皿:約40mm
皿胴の幅:約75.5mm
けんの高さ:約170mm

【木材】
けん:ブナ(中皿クラッチスポットのみチェリー)
たま:ブナ

【仕様】
スティッキー塗装
中皿のバランス穴:あり。バランスホロー+クラッチスポット構造
糸止めにベアリング標準搭載
替え糸1本・糸通し付属

全体のシルエットは目立った特徴をなくし、「オーソドックスなけん玉」にしています。競技に特化した特殊な形状よりも、売り場で見たときに手に取りやすい見た目にしたいという構想があったので、できる限りシンプル&機能美を意識したデザインになりました。

木材はけん・たま共にブナ材を採用。うぐいす系での食いつきの良さを重視し、けん玉ごとの個体差が比較的出にくい木材を選びました。

全体の重量としてはやや重めの部類だと思います。重いけん玉は静止系トリックでも平衡をとる感覚が分かりやすく、トスをするときもけん玉の存在を意識しやすいので初心者にもオススメできるけん玉です。図面の段階で各パーツの体積を計算して設計しているので、バランスも良い感じです。

 

皿胴

大きい大皿。まず初心者の第一歩として大皿に乗せやすいことと、月面着陸の性能のためには必須項目と言っていいポイントです。小さいサイズからもっと大きいサイズまで試し、製品版は49mmを採用しました。これくらいが一番コントロールしやすい気がします。海外ブランドでも多く採用されている大きさです。

デザインのアクセントにもなっている大皿側のレーザー刻印は、左右の見分けをしやすくする効果もあり意外と役に立ちます。

皿胴のカーブは近年色々な形状が各メーカーから開発されていますが、今回はけん玉ビギナーが見たときに「けん玉らしい」見た目を重視してシンプルなアールにしています。一回転の風車(ガンスリンガー)なら余裕ですが、2回転、3回転と連続させると最新モデルと比較してすっぽ抜けやすいので、気になるけん玉上級者の方は自己責任の改造で小皿側の下面を削り落としてみるのも良いです。

 

皿のふち

かなり広めになっています。穴の大きい玉でも安定してうぐいすや極意が乗る機能的な設計。

また、角度をできるだけ平らに近くしているので、大皿極意・小皿極意を乗せるときの角度も意識しやすいです。特に大皿極意~小皿極意に連続して乗せる際に効果大!

けん玉としての性能だけを考えるのであれば完全に水平(けんを立てたときに皿のふちが真横に伸びる形)にしてしまうのが正解な気もしますが、すごく特殊な見た目になってしまうので今回は見た目を損なわないギリギリの角度におさめています。(今のところ予定はないですが、いつか本気の性能特化形状も作ってみたいですね。)

 

中皿周り

タップ、ジャグル、月面着陸、クラッチを総合的に意識した設計になっています。

この4種類の技は、スピンギアスタッフあきら(このけん玉の設計者)がけん玉教室で教えているときも本当に大人気の技で、

前述の皿のふちで紹介した広めで平らなふちであると同時に、タップでけんを上方向に押し出しやすい設計です。

けんの全長が長く、キャップの効果で(重心は月面に適した位置でありながも)重量が回転方向の外周に寄せてあることで、タップの回転が比較的ゆっくり回る効果が生まれて初歩の2タップや上級レベルの4タップ以上も安定させやすいです。

「連続タップを習得したいなら最初はジャンボサイズけん玉で練習すべし」という某有名プレーヤーの格言もある通り、タップがゆっくり回ることのメリットは大きいと思います。

 

ジャグルをする際に、投げ出しやすい形状であるのは当然として、キャッチしたときに次のジャグを投げやすい握りにしやすい形を意識しています。最近のモデルは大皿小皿だけでなく中皿もかなり大きくなった形状が多くのブランドから発売されていますが、握りやすい(太すぎない)中皿を実際に手に取った方はぜひ体感してみてください。

 

そしてこのけん玉の最大の特徴でもある

クラッチがやりやすいすり鉢型の中皿

は、中空ボディに蓋をするような形で滑りの良いチェリー材が組み込まれています。

自然と指が中心をキープできる形状なので、指でバランスをとるのが苦手な方でも圧倒的に回しやすくなりました。

 

 

直径62.5mm、穴サイズ23.5mmの使いやすい玉です。

全てのデザインで穴の方向が視認しやすい工夫がある模様になっています。

塗装は定番のスティッキーペイント、しっかりグリップする高機能コーティングです。

糸止めには金属ボールベアリングを採用。上位モデルに使用されるベアリングを標準搭載しているので、安価ながらハイグレードなけん玉になっています。

いよいよ発売となったSGオリジナルの競技用モデル。

試作段階でチームメンバーや何名かのプレーヤーに試してもらい、しっかりと高評価を得たけん玉です。

発売されましたら、ぜひ手に取ってみてください!