5/17~5/23までのスピンギアの動き-ヨーヨーフライデー

パープルコレクション、今晩発売です。好評なら色々な色で展開できればと考えています。この色の多色展開!という希望があればスピンギアのXなどにご意見ください!

ヨーヨー自作派の人に向けてのサポート企画、SGクリエイターズプログラム始めました!

手探りの企画なのでシステムの運用から皆様と一緒に作っていければと思います。詳しくはこちらから

登録の具体的な手続きは来週月曜日以降に進んで行く予定です。まずは内容を精査してご興味があればフォームから応募してください

Newキティーストリング ファーストクラス SG別注カラー2025

24日(土)0時より発売!スピンギア別注の3種類のパープル。太さは人気のKストファットです。

Newキティーストリング 【ベーシック 】(100本) / New KittyString Basic

Newキティーストリング×66 percent(2022)

良コスパの「ベーシック」、ルーピングにもおすすめのスリムな「66percent」も再入荷してきています。

Plasm

エム・ジー・ビー / MGB

ターニングポイント PONウェイト / TURNINGPOINT PON Weight

ユイガ / YUIGA

フレッシュシングス タイプMヨーヨー / FRESHTHINGS Type-M Yo-Yo

LPボディの金属製スペーサーモデル。グローの発光もかなり良いです。



店長シュンです!
5月18日は「スピンジャムin高円寺」「スピンギアヨーヨーミーティング」をダブル開催!
沢山の方にご参加いただきました。
次回の開催は6月7日です。詳細は最後の方にございます。
次回はヨーヨーリクリエーション様の製品をお試しいただけるプログラムに高円寺店も参加してますので、この機会に是非、気になるヨーヨーを振ってみて下さい。*ヨーヨーリクリエーション様からお預かりしてる製品ですので、スタッフの指示のもとご使用下さい。

🪀高円寺店入荷商品🪀

 

「スピンジャムin高円寺」
開催日:6月7日(土)
時間:9:00~12:00(11:40ごろから片付け)
参加費:100円(小学生は無料)
場所:コミュニティふらっと高円寺南・第2多目的室
みんなでヨーヨー・けん玉・こま・スキルトイで楽しみましょう!

「スピンギアヨーヨーミーティング」
参加費:無料
開催日:6月7日(土)
時間:14〜17時
場所:高円寺ルック商店街事務所2F
楽しい交流会となってます!是非お気軽にご参加ください!
*ヨーヨーのみの交流会となります。
*4A/5Aはお借りしている場所なので禁止となります。

 

それでは皆様Yoい週末を!!

友だち追加

LINEでヨーヨーフライデーの更新情報や最新のスピンギアの入荷情報をお知らせしています!

TAKA

2025年5月23日17:58

Posted by TAKA

5/10~5/16までのスピンギアの動き-ヨーヨーフライデー

ヨーヨー自作派の人に向けてのサポート企画、SGクリエイターズプログラム始めました!

手探りの企画なのでシステムの運用から皆様と一緒に作っていければと思います。詳しくはこちらから

登録の具体的な手続きは来週月曜日以降に進んで行く予定です。まずは内容を精査してご興味があればフォームから応募してください

ゼロ52mm / Zero

ゼロシリーズの最終章となる第四弾。クラシックとモダンが同居した魅力あふれる意欲作です。

ステップラウンド フルサイズ / STEPROUND FULLSIZE

新色「グリーン」「ターコイズ」がスピンギアにも登場!

【5/18発売】アブシンスⅡ / Absinthe Ⅱ

5月18日(日)0時より販売開始です。

ヨーヨーリクリエーションからは第二回EFRで発売された各モデルが入ってきました!

カプレヘンション / CAPREHENSION

オーガン / ORGAN

フーバー / FUBAR

トオル 0.999 / TORU0.999 ガンメタグレー(キムドンヨンエディション)

イネビタブル / Inevitable

サベージ / SAVAGE パク・ウーチャンエディション(シルバー×ホワイトPOM 68.5g)

トリックラボレスポンシブ / TRICKLAB RESPONSIVE

サベージ55 / SAVAGE55

HAKAMATA EQUIPMENT製ストリング各種

各シグネチャーストリングに、スピンギアで品切れしていたカラーが再入荷しています。



店長シュンです!
今週は先日開催されてEFRでリリースされたヨーヨーリクリエーション商品が高円寺店に入荷!
また5/18にはターニングポイントからは「アブシンスⅡ」、dressel designs「Plasm」発売スタート!

今週末開催の「スピンジャム」「スピンギアヨーヨーミーティング」に参加される皆様に注意事項をまとめましたのでご一読ください!
スピンジャム高円寺&スピンギアヨーヨーミーティングご参加の皆様にお願い

◆高円寺店入荷商品◆

 

「スピンジャムin高円寺」
開催日:5月18日(日)
時間:9:00~12:00
参加費:100円(小学生は無料)
場所:コミュニティふらっと高円寺南・第2・3集合室
みんなでヨーヨー・けん玉・こま・スキルトイで楽しみましょう!


「スピンギアヨーヨーミーティング」
参加費:無料
開催日:5月18日(日)
時間:14〜17時
場所:高円寺ルック商店街事務所2F
楽しい交流会となってます!是非お気軽にご参加ください!
*ヨーヨーのみの交流会となります。
*4A/5Aはお借りしている場所なので禁止となります。

 

それでは皆様Yoい週末を!!

友だち追加

LINEでヨーヨーフライデーの更新情報や最新のスピンギアの入荷情報をお知らせしています!

AKIBA

2025年5月16日17:44

Posted by AKIBA

【 所 在 地 】 千代田区外神田1-7-6 AKIBAカルチャーズZONE 3F-D 【 電話⁄FAX 】 03 - 6206 - 4200 【 営業時間 】 年中無休 平日 13:00~20:00 土日祝 11:00~20:00

SGクリエイタープログラム募集開始!

 
SGクリエイタープログラム募集開始!

ヨーヨーの自作は、ややハードルの高かった旋盤を使った改造や自作から3Dプリンタの登場で誰でも気軽に遊べるホビーとなりました。
ただまだ、精度が必要なベアリング周りやベアリング、パッドそのものなどは市販品を使う方が効率が良い状況です。しかし、定価で購入して組み込むと値段が高くなってしまいます。

趣味の一環として、WEBショップ、BOOTH(ブース)やフリマサイトなどで自作ヨーヨーの頒布する方をサポートしていきたいという思いでクリエイターの方向けのプランを作らせていただきました。

ご希望の方は以下の説明を読んでご了承いただいた上で、応募をお願いします。
情報確認後に審査を行いますので全員が対象になるとは限らない点にはご承知おきをお願いします。

・パーツの単体販売、他の目的への流用は禁止します。必ずヨーヨーとセットでの販売、頒布をすること。あくまでも組み込み部品として使用することが条件となります。

・組み込み品の販売経路はWeb、フリマアプリ等問いません。どなたがどのように販売しているかを把握するため、事前に販売サイトもしくはフリマIDをお知らせください。未販売の場合は販売予定の製品のイメージCGと説明をいただければと思います。

・初回に2万円(税込)以上まとめての購入が必要となります。
(ヨーヨー換算で10個分程度のパーツをご購入いただくと大体このくらいの金額にはなると思います)

・継続的な注文の場合は関連パーツ金額で1万円に達していれば卸条件適用。
あくまでも個人利用を対象としておらず、頒布をする方向けの中/大量購入向けの割引プランであることをご理解ください。

・告知に使えるXアカウントがあることを応募条件の一つとさせていただきます。内容によっては発売時にスピンギアのアカウントでRTさせていただくことも可能です。

◆対象アイテム

こちらのカテゴリーに表示されるパーツ
・SGX、SGHGベアリング、SGHGパッド、ウエイトリング、サイレンサーリング、スピンガジェットなどのキャップ類、
オフウィング

・価格 基本50%OFF(単品定価より)

そのほか、3Dプリントヨーヨー販売に必要な部材があればご相談ください。
またこういうパーツがあれば良いのに、というようなものも開発していければと思います。サイズCのSGXシステムは現在試作中です。

プログラム参加ご希望の方はこちらからお申込みください

まずはGoogleフォームで登録をお願いします。登録内容によっては質問をさせていただく場合や対象外となる場合もあります。
プログラム適用のお知らせを受け取ったら登録完了です。登録していただいたアカウントで購入していただくと対象商品が割引になります。

不良保証の範囲

・ベアリングやパーツに不備があった場合は交換対応をさせていただきますが、エンドユーザーへの出荷前までを保証対象とさせていただきます。
・エンドユーザーと直接連絡させていただくことはできません。ご自身で自己費用にてユーザーサポートをお願いします。
・出荷時に検品をさせていただいております。また入荷時にも組み込み前に検品、確認をお願いします。
・使用後のベアリングも消耗品であるが故に、不良交換の対象外であることをお客様にもご理解いただく記載をお願いします。

◆そのほかの注意事項

・プログラムの適用はスピンギアの在庫状況に左右される場合もあることをご了承ください。
・パーツは予告なく生産を終了する場合があります。
・部品の転売が発覚した場合はサポートの適用を停止させていただきます。
(個人使用やサンプル作成の部品として使用していただいても構いませんが購入数と販売の様子が全く一致していない場合は確認をさせていただく場合があります)
・こちらの予期せぬ形で他の割引キャンペーンが複数適応になってしまった場合は注文のキャンセルもしくは金額の修正をさせて頂きます。

・以下の文章を販売ページに記載お願いします。

こちらの製品は「SGクリエイタープログラム」に基づいて許諾を得て、スピンギア製の部品を組み込んでの販売となっています。
ヨーヨー本体の性能に関しては、〇〇(ご自身の名称、サイト)の責任で設計、製造しており、スピンギアが保証するものではありません。

こちらのアイコン、バナーは強制ではありませんが、よろしければ任意で掲載をいただければ幸いです。


以前からこのような形で皆さんをサポートできればと考えていました。こういう形がいい、こんなことはできないかなどのご質問もお待ちしております。

TAKA

11:44

Posted by TAKA

スピンジャム高円寺&スピンギアヨーヨーミーティングご参加の皆様にお願い


スピンギア高円寺店・店長シュンです!
いつも高円寺店のご利用ありがとうございます!
長らくお休みをしていたヨーヨー、けん玉、こま、その他スキルトイの交流会「スピンジャムin高円寺」が5月18日から復活となります。

前回の場所は床素材が木だったため、落下の可能性のあるスキルトイが床を傷つけるため使用できなくなっていました。

今回は新しい場所で床素材も木よりは丈夫な場所で行いますが、末長く使用していくためにルールを明示させていただきます。

「スピンジャム」(スキルトイ各種)
「スピンギアヨーヨーミーティング(ヨーヨーのみ)」

にご参加下さる皆さまに開催時のルールをご紹介します。

共通ルール

◆会場内以外ではスキルトイの使用は禁止。
◆ゴミは各自で持ち帰る。
◆荷物は自己管理。
◆食事は禁止(ドリンクはOK)
◆会場内での撮影
無許可で他のご参加者様が写り込む様な撮影はご遠慮下さい。

◆宣伝、販売活動

スピンギアが主催する練習会内では、スピンギア以外の練習会、宣伝や紹介など営業につながる活動はご遠慮下さい。また練習会や店舗内、その付近での金銭のやり取りに関わらずの取引行為はトラブルの原因となるためにお断りしております。ご自身が主催する練習会の宣伝を行いたい場合は主催の確認の上、宣伝をしてください。

◆スペースを独占しない

「スピンジャム」「ヨーヨーミーティング」はみんなで楽しく交流する場です。
スペースを独占して他のご参加者様にご迷惑にならない様にしてください。

スピンジャムのルール

区民の人が共用する施設での開催です。施設のルールを守って気持ちよく利用しましょう。

◆共有スペースで大声で話さない
「スピンジャム」の会場は図書館と併設されていますので、会場内以外のエントランス・通路ではお静かに。

◆こまスペースに関して
「ハヤブサ」「ツル」「ビッグウィング」などの金属製の輪がついた上級者こまを使用する場合は、専用スペースで遊んでください。また可能な限り保護リングを使用するなど床に対する配慮もお願いします。

以上のルールをご理解いただき、ご参加下さい。

AKIBA

2025年5月14日11:10

Posted by AKIBA

【 所 在 地 】 千代田区外神田1-7-6 AKIBAカルチャーズZONE 3F-D 【 電話⁄FAX 】 03 - 6206 - 4200 【 営業時間 】 年中無休 平日 13:00~20:00 土日祝 11:00~20:00

5/3~5/9までのスピンギアの動き-ヨーヨーフライデー

GWはニコニコ超会議に始まり様々なヨーヨーイベントが目白押しでした。その中で自分の中での一番はこちら!

 

昨年のEFRアワードに続き、今年はBest、つまり優勝させていただきました!有料配信で見ていただいたり、現地で応援していただいた皆様、ありがとうございました。あの空気感の中でしか伝わらないものもあるかと思いますがEFRが求めていた型に嵌まらない新しいヨーヨーの形の1つを提示できた結果なのかなとは思っています。

実は一番技術的に見せたかった(他の人が簡単にはできないであろう難しいパート)をミスしていたり、いくつか細かいところで音に合わせきれてなかったので夏のスピンギアカップでは構成を変えずにそのままリベンジできればと思っています。EFRで何が起きたか気なっている方は有料配信かもしくはスピンギアカップにきてください!

再現性があるパフォーマンスなのか、初見以上の面白さは伝わらないのか、チャンピオンの演技としてまた新たなプレッシャーがありますがチャレンジしてみたいと思います。

aroundsquareから新入荷!ベグレリだけでなく、ナックルボーンやデッドアイも到着しました。

ベグレリ各種

ナックルボーン各種

デッドアイ各種

スピンギアには初入荷。ナックルボーンの操作と共通するスキルに加え、アイソレーション(コンタクトジャグリング)系の要素も加わった小さなスキルトイです。

NSKマイクロ製 国産フラットベアリング / NSK Micro bearing

D-サイズ(厚さ4mmDサイズ)、Aサイズがラインナップに加わりました!Aサイズも引き続き販売中です。

ビッグウィング フラットウィングリム搭載プロトタイプ / BigWing Heavy Ver.

ウインドオービット用ルーピングステッカー / HyperYoyo response sticker for Windorbit



店長シュンです!
ゴールデンウィークの高円寺店は遠方から多くのお客様にご来店いただきました!
ご来店ありがとうございました!!

最近、私店長シュンはスピンギアのYouTubeショートでフック2.0チャレンジをUPしております!
一発撮りで現在、8回連続の失敗💦
次の成功はいつか・・・
https://youtube.com/shorts/7K7m9a8Iu6c

◆高円寺店入荷商品◆

「スピンジャムin高円寺」
開催日:5月18日(日)
時間:9:00~12:00
参加費:100円(小学生は無料)
場所:コミュニティふらっと高円寺南・第2・3集合室
みんなでヨーヨー・けん玉・こま・スキルトイで楽しみましょう!


「スピンギアヨーヨーミーティング」
参加費:無料
開催日:5月18日(日)
時間:14〜17時
場所:高円寺ルック商店街事務所2F
楽しい交流会となってます!是非お気軽にご参加ください!
*ヨーヨーのみの交流会となります。
*4A/5Aはお借りしている場所なので禁止となります。

 

それでは皆様Yoい週末を!!

友だち追加

LINEでヨーヨーフライデーの更新情報や最新のスピンギアの入荷情報をお知らせしています!

AKIBA

2025年5月9日17:44

Posted by AKIBA

【 所 在 地 】 千代田区外神田1-7-6 AKIBAカルチャーズZONE 3F-D 【 電話⁄FAX 】 03 - 6206 - 4200 【 営業時間 】 年中無休 平日 13:00~20:00 土日祝 11:00~20:00

4/26~5/2までのスピンギアの動き-ヨーヨーフライデー

先日行われた超ベアリングフリースタイルバトルの記事をまとめました。各選手へのアンケートなども掲載。またバトル動画はこちらでリスト化しました!

 

 



店長シュンです!
5月に突入!4月のご来店もありがとうございました!
先週、ご案内しました「スピンジャムin高円寺」を5月18日開催とお伝えしましたが、同日に「スピンギアヨーヨーミーティング」も開催することのなりました!
詳細は最後の方に!!

高円寺店入荷商品は以下のようになってます!

「スピンジャムin高円寺」
開催日:5月18日(日)
時間:9:00~12:00
参加費:100円(小学生は無料)
場所:コミュニティふらっと高円寺南・第2・3集合室
みんなでヨーヨー・けん玉・こま・スキルトイで楽しみましょう!


「スピンギアヨーヨーミーティング」
参加費:無料
開催日:5月18日(日)
時間:14〜17時
場所:高円寺ルック商店街事務所2F
楽しい交流会となってます!是非お気軽にご参加ください!
*ヨーヨーのみの交流会となります。
*4A/5Aはお借りしている場所なので禁止となります。

 

それでは皆様Yoい週末を!!

友だち追加

LINEでヨーヨーフライデーの更新情報や最新のスピンギアの入荷情報をお知らせしています!

AKIBA

2025年5月2日17:44

Posted by AKIBA

【 所 在 地 】 千代田区外神田1-7-6 AKIBAカルチャーズZONE 3F-D 【 電話⁄FAX 】 03 - 6206 - 4200 【 営業時間 】 年中無休 平日 13:00~20:00 土日祝 11:00~20:00

#超BFB 超ベアリングフリースタイルバトルの情報まとめページ

ニコニコ超会議の超ニコ四駆の新企画、超ベアリングフリースタイルの紹介をさせていただきます!

広告無し全編

Youtube、公式アカウント。コメントあり全編 ジャッジムーブや表彰の様子も含まれています。

スピンギアによるバトルごとの切り抜き動画です。

8人の選手によるトーナメントです。

それぞれの分野で活躍している招待選手によるバトルとなっています。

プレイヤー紹介


青宙ノート

イクイップメント:ディアボロ

ジャグリングの一つである「ディアボロ」をさらに独自の機構を組み込んだオリジナルのイクイップメントを使うパフォーマー。スピード&アクロバットスタイルという独自の様式を確立する。

ストリートカルチャーの影響を受け、音を取りながらトリックすることを得意としフリースタイルバトルのフィールドでも活躍。

Xアカウント:@aozoranote7
インスタグラム:https://www.instagram.com/aozoranote7/

動画:https://x.com/aozoranote7/status/1292055888975417344

  • 入賞歴:台湾国際ジャグリングバトル「Ting koo ki」優勝
  • 何歳の時にこの道具を始めたかと 何年間やっているか:17歳から、15年目
  • なぜこの道具を始めたのかのきっかけ:自分の身体的能力と欲求を全て吐き出してくれる道具を探していたから
  • 自分の道具の好きなところ:色んな音が取れること、優しくて存分に暴れられること
  • 何個くらい持ってますか?:まだ1個
  • 一番高いのはどのようなものでいくらですか:値段は秘密
  • 自分の得意な動きや技、特徴について分析:スピード・アクロバティック・音に合わせたトリック。ストリートカルチャーの影響を受け、音を取りながらトリックすることを得意とする。
  • バトルへの意気込み:自分も相手も、観てる人も楽しいバトル!!
  • 普段からベアリングは使ってますか?どのように使いますか?:この道具に、また道具開発時の実験で
  • 使用しているベアリングの数とサイズ(:9つ NSKのボールベアリングで材質はSUS440C、サイズは秘密です
  • 今回特にみて欲しいベアリングを使った動き:止めても回転する

ペン回しパフォーマー Kay

イクイップメント:ペン

世界唯一のペン回しのプロパフォーマー。2019年のペン回し世界大会で優勝。

ペン回しショーの他、動画投稿活動や競技用ペンのプロデュース、解説本の執筆など幅広く活動中。

4月に日本ペンスピニング協会を発足更なる普及活動に努める。普段はISCベアリングを使わないスタイルだが今大会のために新しい道具とあたらしい動きを開発し参加!

Xアカウント:@Kay_penspin

Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@Kay_Penspin

  • 入賞歴:2019年 WPSALペン回し世界大会 優勝 (開催地:中国), 2018年 NPF ペン回し日本大会 2部門優勝, 2017年 WPSAL 国際大会 2hands部門 優勝 (オンライン)
  • 何歳の時にこの道具を始めたかと 何年間やっているか:15歳の時から始め、18年続けております。
  • なぜこの道具を始めたのかのきっかけ:中学生の頃クラスで流行って出会ったペン回し。私が始めた頃にはすでにペン回しの技を解説するウェブサイトがあり、ふとそこを覗いてみるとペン回しの技名がズラリ。「そんなにペン回しあるの!?」と衝撃を受け、一つずつ技に挑戦して習得していくうちにどんどんハマっていきました。
  • 自分の道具の好きなところ:ペン回しは今やトリックを決めるだけではなく、様々な技を組み合わせて自由に演技を作る世界。ペン回しを通じて自分を表現できることがすごく楽しくて好きなところです!
  • 何個くらい持ってますか?:500本くらい…?
  • 一番高いのはどのようなものでいくらですか:2万円くらいの競技用ペンもあります。
  • 始めてみたい人へのおすすめポイント:指の周りをキレイにくるっと回った時は最高に気持ちいいですよ✨ あなたの知らないペン回しの技がたくさんあって、今では競技用の専用ペンもあります!ペン回しやったことある人も、できなかった人もチャレンジしてみてください!
  • 自分の得意な動きや技、特徴について分析:Kayのペン回しはジャグリングやダンス、パントマイムやマジックの要素を取り込み、指先どけでなく全身を使うパフォーマンススタイルが特徴。
  • バトルへの意気込み:このバトルのために全く新しい道具も開発してきました!ペン回しの可能性、見せつけます! 皆様が想像するペン回しを超えた “ペン回しパフォーマンス” を見せます!
  • 普段からベアリングは使ってますか?どのように使いますか?:普段ベアリングに触れる機会はあまりありません。今回ベアリングを組み込んだ新しいペンを開発したのでお楽しみに!
  • 使用しているベアリングの数とサイズ:外径16 × 内径6 × 幅5 2個
  • 今回特にみて欲しいベアリングを使った動き:これまで存在しなかった道具による新たなトリックをぜひご覧ください!
  • 普段の活動の場所:関東を中心にイベントにてショーを行っています。動画投稿活動もしておりますので “ペン回しのプロ” で検索! ペン回しショーの他、動画投稿活動や競技用ペンのプロデュース、解説本の執筆など幅広く活動中。4月に日本ペンスピニング協会を発足。


渡辺隼人

イクイップメント:ディアボロ

2017年にアメリカで行われた、ジャグリングの世界大会にて、ベアリングディアボロの演技にて優勝。

ベアリング内蔵形だからこそできるオリジナルトリックとロングコンボの数々、あとは複数個の超絶技巧が魅力。

Xアカウント:@hayato3dia

  • 入賞歴:IJA(ジャグリング世界大会)優勝
  • 何歳の時にこの道具を始めたかと 何年間やっているか:14歳から27年目
  • なぜこの道具を始めたのかのきっかけ:バンダイのハイパーヨーヨーから、ディアボロに出会いました。
  • 自分の道具の好きなところ:回転する所とひもを使うこと。
  • 何個くらい持ってますか?:ディアボロは400個くらい
  • 始めてみたい人へのおすすめポイント:お手軽、楽しく挑戦できる道具ですが、沼る要素もあるので、ぜひ触ってみてください!
  • 自分の得意な動きや技、特徴について分析:3個のベアリングディアボロを使用した、複雑なオリジナルトリックが特徴です。
  • バトルへの意気込み:憧れの選手と初戦で戦うので、悔いのないバトルにしたいです!
  • 普段からベアリングは使ってますか?どのように使いますか?:普段からベアリング内蔵ディアボロを使用しており、趣味のヨーヨーや生活にも組み込まれている、とても馴染みの深い部品です。
  • 使用しているベアリングの数とサイズ:3個のディアボロの合計ベアリング数は15個です。中心のワンウェイベアリングと両側に外周のベアリングの内側にフランジ付きベアリングの入った、ダブルボールベアリングで一つ辺りのディアボロに5個内蔵されています。
  • 今回特にみて欲しいベアリングを使った動き:ベアリングならではの長い回転と複雑な構造によるロングコンボをお見せします。
  • 普段の活動の場所:ヨーヨーショップスピンギアスタッフとして働いています。


たにかんた

イクイップメント:こま

こまがうまいとモテる日が来ることを信じてまわしつづける通算4度世界大会を優勝しているみうらじゅん好きの大学生。

ジャグリングの経験を生かしたオリジナリティ溢れる技や稀に出る”キモい動き”が見どころ。

Xアカウント:@kanta_spintop
Instagram:https://www.instagram.com/kanta_spintop/

 

  • 入賞歴:World Spintop Contest(コマ世界大会) 2018/2024 1位, World Spintop Online Contest(オンラインコマ世界大会) 2021/2022 1位 (4度の世界大会優勝は歴代最多)
  • 何歳の時にこの道具を始めたかと 何年間やっているか:10歳の頃にコマを始め、現在9年目。ジャグリング歴の方が長く、現在歴14年。
  • なぜこの道具を始めたのかのきっかけ:もともと友人の影響でジャグリングをやっており、その延長線上でコマに興味を持った。その友人はゴリッゴリのディアボロプレイヤー。が、たにかんた自身はゴリッゴリにディアボロが出来るわけではない。
  • 自分の道具の好きなところ:コマ特有の歳差運動。見ていて癒やされる。 軸と紐の抜けやすさ(ヨーヨーやディアボロは軸両側にボディがあり紐が外れにくい)。デメリットにもなり得るがこれを生かした時の快感は異常。 自分で技を考えることの出来る点。新しいものを生み出す達成感。
  • 何個くらい持ってますか?:200個以上のコマを所有。
  • 一番高いのはどのようなものでいくらですか:コレクション趣味はないためあまり高いコマは持っておらず、一番高いコマでも2万円ほど。安い。
  • 始めてみたい人へのおすすめポイント:コマが上手いとモテる時代来ますので。今のうちに始め得ですよ。コマ。
  • 自分の得意な動きや技、特徴について分析:オリジナルトリック「リュウグウノツカイ」などの全身を使ったオリジナル技が得意。また、自分が1回転回る「ピルエット」という技も得意とする。あとはたまに出るキモい動きが見どころ。
  • バトルへの意気込み:超BFBに出場されるバトラー?強いよね。だけど…俺は負けないよ。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。え〜コマダッ コマ達が躍動する俺のバトルを、皆さんに見せたいね。
  • 普段からベアリングは使ってますか?どのように使いますか?:ベアリングのコマはあまり使わない。が、ヨーヨーやディアボロは(気分転換などに)よく触るのでベアリングには馴染みがあります。
  • 使用しているベアリングの数とサイズ:ベアリング数2(NSK製ベアリングこま)
  • 今回特にみて欲しいベアリングを使った動き:固定軸のコマでは出来ない軸を掴んでボディだけを空転させるような動きや、ベアリングの回転持久力を生かしたロングコンボ
  • 普段の活動の場所:普通の大学生やってます。が、コマを使ったパフォーマンス・大道芸等の活動もしています。無性にコマ見たいなぁって時ありますよね?ね?そんな時は是非お声掛けください。


ヨーヨーパフォーマー440(よよまる)

イクイップメント:ヨーヨー

“まるで生きてるいるようなヨーヨー”をテーマにヨーヨーを操るパフォーマー。

アグレッシブでダイナミックな動きや繊細でスピーディーなトリックをお見せします!

バンダイハイパーヨーヨーアクセルのトップアクセルスピナーそしてスピンギアのクルーとしても活動中

Xアカウント:440_yoyomaru_
インスタグラム:https://www.instagram.com/440yoyomaru

  • なぜこの道具を始めたのかのきっかけ:2003年のハイパーヨーヨーのパフォーマンスを見て憧れて始めました!
  • 自分の道具の好きなところ:工夫や練習、アイデア次第で想像以上の動きをしてくれるところ!大きさもちょうど良くていつも持ち運べるのも好きなポイントです!
  • 何個くらい持ってますか?:5000個以上のコレクションがあります!
  • 一番高いのはどのようなものでいくらですか:一番高いのは定価だと約10万円くらいのものが高価です!
  • 始めてみたい人へのおすすめポイント:まずは手にとって遊んで見てください!手に伝わる感覚の楽しさやトリックの楽しさ。遊びから本気で向き合いたいまで叶います!
  • 自分の得意な動きや技、特徴について分析:とにかく大きくダイナミックにヨーヨーを展開していきます!ヨーヨーならではのスピード感やストリングを使ったトリックで楽しんでもらえるような動きをします!
  • バトルへの意気込み:今回、凄まじいスキルやトリックを持っているプレイヤーしかいないので最初から全力で自分のヨーヨーをしていきたいと思ってます!
  • 普段からベアリングは使ってますか?どのように使いますか?:ベアリングはヨーヨーのコアとして使っています!ヨーヨーの超高回転を実現してくれてます!
  • 使用しているベアリングの数とサイズ:基本的にはヨーヨー1つに1個。3個搭載のヨーヨーも使います!ヨーヨーのパーツで言うところのサイズC
  • 今回特にみて欲しいベアリングを使った動き:無理な体勢でのヨーヨーのコントロール。
  • 普段の活動の場所:ハイパーヨーヨーアクセル、トップアクセルスピナー。YAGI YOYO TEAMスピンギアイベントや店頭。様々なイベントパフォーマンス。

 


かづは

イクイップメント:こま

今回最年少の10歳。プロフィール写真は子供の頃の写真じゃなくて今のぼく!
2023年池袋グローバルリングで行われたフリースタイルスペースで、Junx青宙ノートのコンビ、トップキメラの優勝を目の当たりにしコマのフリースタイルを始める。

翌年コマフリースタイルコンテストkoma−1で優勝、日本一に。

小さいけども、可愛くない技でトッププレーヤーに喰らいつく!!

Instagram:@kazuha_spintop

  • 入賞歴:KOMA WORLD CUP 2024 『koma−1』優勝
  • 何歳の時にこの道具を始めたかと 何年間やっているか:8歳から2年目
  • なぜこの道具を始めたのかのきっかけ:学童で友達がコマを回していて面白そうだったから。2023年池袋グローバルリングで行われたフリースタイルスペースで、トップキメラの優勝を目の当たりにしコマのフリースタイルを始める。
  • 自分の道具の好きなところ:色んなジャンルから新しい要素を取り入れられる所
  • 何個くらい持ってますか?:45個位持っていて
  • 一番高いのはどのようなものでいくらですか:1番高い物は、16800円(ベアリングコマ)
  • 始めてみたい人へのおすすめポイント:回るものって楽しいよね
  • 自分の得意な動きや技、特徴について分析:ゼロスタ(紐を巻かずにスタートする)とリジェネ(軸の上から紐を掛けて回転を加速させる動き)から派生する技が得意です。曲調に合わせる為のスピード感も強みかなと思っています。
  • バトルへの意気込み:優勝しか無いでしょ
  • 普段からベアリングは使ってますか?どのように使いますか?:正直壊れるのが怖くて普段はあまり使っていませんでした。ただ今回のバトルに合わせて普段使っているコマにベアリングを付けた仕様で練習したのですが、思っていたよりも使いやすく色んな可能性を感じました。
  • 使用しているベアリングの数とサイズ:840ベアリング×2個をBigWingに付けた物とベアリングコマを使用します。
  • 今回特にみて欲しいベアリングを使った動き:回転している軸を掴んだり、逆さに持ったコマをスタートさせたりしようかと思っています。
  • 普段の活動の場所:中野スキルトイクラブ・高田馬場戸山公園


メルト

イクイップメント:けん玉

けん玉、ジャグリング、ダンス全ての界隈で糸なしけん玉を使い優勝経験あり。

玉とけんが糸で繋がっていないというけん玉の常識を覆した技術を音楽に合わせた唯一無二のスタイルで、けん玉の全国大会にて1度も落とさずに連覇。

けん玉の本質を活かした技が魅力。

Xアカウント:judgment1233

Instagram:https://www.instagram.com/melt_kendamadancer/

  • 入賞歴:第19,20回全日本けん玉パフォーマンス大会優勝, ARMSダンスバトル JAPAN FINAL 優勝
  • 何歳の時にこの道具を始めたかと 何年間やっているか:けん玉自体は11歳から、しばらく飛んで合計10年位。糸なしけん玉は7年位
  • なぜこの道具を始めたのかのきっかけ:小学校時代に担任が教えてくれたこと
  • 自分の道具の好きなところ:複雑な形状や色々な技系統を作り出せるところ
  • 何個くらい持ってますか?:普通サイズのけん玉を合わせると60本位?
  • 一番高いのはどのようなものでいくらですか:1番高くて1セット12000円
  • 始めてみたい人へのおすすめポイント:幅広く技があり、自分の好きなことができます。音楽に合わせてやりやすいので楽しいです。
  • 自分の得意な動きや技、特徴について分析:持ち手を組んだり分解したりしています。また回転やバランス、トス等様々な面からアプローチしています。
  • バトルへの意気込み:最先端の糸なしけん玉スキルで優勝します。
  • 普段からベアリングは使ってますか?どのように使いますか?:普段は糸が無いのでつかっていません。
  • 普段の活動の場所:けん玉、ジャグリング、ダンスと幅広く活動しています。

 


Hajime Miura/三浦元

イクイップメント:ヨーヨー

一本の紐と、その先で回るもの。

ヨーヨーという、小さくてシンプルな道具を手に、技と表現の可能性を追求しています。

ヨーヨー世界チャンピオン。

ヨーヨーリクリエーション所属。

Xアカウント:hajimemiura_yyr

Instagram:https://www.instagram.com/hajimemiura_yyr/

  • 入賞歴:2014 – 2023年 ヨーヨー世界チャンピオン
  • 何歳の時にこの道具を始めたかと 何年間やっているか:6歳より、15年
  • なぜこの道具を始めたのかのきっかけ:第3期ハイパーヨーヨー
  • 自分の道具の好きなところ:一本の紐と回るものを使ってできること、というシンプルな制約の中に新たな可能性を見出し続けられるところ。音楽や空間など、異なる要素と組み合わせられる余白も好きなポイントのひとつ。
  • 何個くらい持ってますか?:数えられません…。
  • 一番高いのはどのようなものでいくらですか:20万円のシグネイチャーモデルがあります。
  • 始めてみたい人へのおすすめポイント:投げる、回る、引き戻す。 単純だけど、ほんの少し難しい。 この絶妙なバランスが、日常にちょっとした刺激を与えてくれると思います。
  • 自分の得意な動きや技、特徴について分析:ときに繊細に、ときに大胆に操るヨーヨーさばき。どれもこれも、紐の先でヨーヨーが回っているからこそできる技たちです。 あらゆる技が、ベアリングが入っていることによって成立しています。
  • バトルへの意気込み:繊細に、そして大胆に。 見ている人たちの体温が少し上がるようなバトルを目指します。
  • 普段からベアリングは使ってますか?どのように使いますか?:ヨーヨーにボールベアリングを使っています。 派手に動かしても、ヨーヨーはなぜ滑らかに回るのか。
  • 使用しているベアリングの数とサイズ:CサイズDSベアリング
  • 今回特にみて欲しいベアリングを使った動き:ひとつのスローで、ヨーヨーがどれだけ回るのか。 それぞれの技にベアリングがどう作用しているのか、自分なりに感じながらみてほしいです。
  • 普段の活動の場所:ヨーヨーリクリエーション 津津浦浦 ハイパーヨーヨーアクセル など


組み合わせはこちら!

 

第一バトルはディアボロ・青宙ノート VS ヨーヨーパフォーマー440。ベアリングではお馴染みのイクイップメント同士の対決。ただ一癖も二癖もあるベアリング使用をしているとの噂もあり、目が離せません!

第二バトルはこま・たにかんた VS ペン回しパフォーマーKay。こまとペン回しの世界チャンピオン同士の対決は前代未聞。こまもペン回しもベアリングを余り使わない分野だけにどのようなベアリングと通常の道具の使い分けがあるのか楽しみ

第三バトルはこま・かづは VS けん玉・メルト 日本の昔遊び対決。ただ昔遊びの域を超えた最新のパフォーマンスでもはや昔遊びとは言えない超絶技巧のパフォーマンス対決になりそうです。

第四バトルはヨーヨー・Hajime Miura VS ディアボロ・渡辺隼人。両者とも世界王者にして複数の道具を使いこなすチャンピオン。ベアリング使用数はダントツで多いバトルになりそうです。

第一回戦の勝者が二回戦に進み、その勝者同士で決勝となります。


 

今回フリースタイルバトルの企画を提案するにあたっての想い by Taka

 

超ニコ四駆SupportedBy日本精工に、初年度からヨーヨーで関わらせていただく中で、ベアリングの会社が協賛しているイベントなのでベアリングが主役という企画があってもいいのではないだろうかという気持ちがありました。

ホビーの世界では、ベアリングがあることであたらしいうごきが生まれ、道具として魅力が増すものが気がつけばたくさんあります。スキルトイという括りだったり、昔遊び、大道芸人の道具、おもちゃ。など色々カテゴリーする方法はありますが、ベアリングを使っている道具で競う、という括りのカテゴリーは実は今までありませんでした。

このバトル開催を機に、ベアリングが共通点というすでにバラバラには存在している道具を一つのカテゴリーに括って見直すことで新しい価値や今まで見過ごしていたものを再発見できるのではないだろうかという思いがあります。

道具によってはベアリングを使うことでさらに性能を引き出したり、また摩擦なく回転することがスキルの妨げになる場合もあり、必ずしもベアリングがあることが正義、ということではなさそうです。ただその可能性をベアリングを使うというルールができることで今まで諦めていたものへ向かって進んでいくきっかけにもなるのではないのかと思います。

宇宙という回る天体の中の回る地球の上で、重力がある中、ものを回していくのは実はとても自然なことで人間として生まれてきた中で回転を楽しむのは人類にしかできない幸せです。

何も回さない人生、それに気がついていないのは実はとってももったいないということも今回の企画で多くの人に気がついてもらいたいと思います。

回転が生み出す不思議な魅力は人類が意識を持った頃から人を魅了しています。身の回りにある回転、気がつくとほとんどの”動き”が回転につながっています。楽しいことの多くは回ることから始まるのが多いのではないでしょうか?

TAKA

2025年4月26日11:44

Posted by TAKA

4/18~4/25までのスピンギアの動き-ヨーヨーフライデー

明日からニコニコ超会議が開幕!超ニコ四駆2025 Supported by 日本精工内で開催される #超BFB (超ベアリングフリースタイルバトル)の情報は公式サイトこちらのスピンギアブログ記事でまとめています!

TOTOYS

TOTOYSヨーヨー・バトルトップ各種

ちょうどいいチープ感のカオスヨーヨー。鉄材プレス成型のヨーヨーなど、珍しいものも入ってきています。

たすくる工房こま各種

「うちのこま」「でかこま」に新色登場!ほかにも新入荷ではありませんが、人気のビッグウィング保護リングも再入荷したので狙っていた方はぜひご検討ください!

アウトレットグレードが入荷しました。通常品とは一部仕様が違っていたり、品質が異なるものがあったりしますので詳細は商品ページをチェック!

DX-10000 / S2ブレードアタック

D-ファランクス / D-PHALANX

好評につき通販分は完売しました。

WY-008 PAKFA パクファー (TYPE-82)

【改訂10巻】SY-010B レオスナイパーブースト / LEO SNIPER BOOST

完売していたレオスナイパーブーストが再入荷しました。こちらはアウトレット品ではなく通常品質のものになります。

ハイスト / HEIST

ヨーヨーファクトリー セミハードケース / YoYoFactory Semi hard case

YYF SPEC X センタートラックベアリング / YYF CTX Bearing

マルチツール / Multi Tool

マイティフリー / MightyFlea

ヨーヨーファクトリー 2ヨーヨーケース / yoyofactory Black Trim 2 yoyo Case

アロー / ARROW

ミラクル ’25 / MIRACLE’25

新機種ミニオートスコピーや新色が各種入荷しています。

ミニオートスコピー / Mini AUTOSCOPY

サベージ55 / SAVAGE55

メシア / Messiah

メシア666 / Messiah666

アップヒーバル エクスパンション / UPHEVAL expansion

(4/26発売)ハイパーヨーヨーアクセル アクセルストリング / ACCEL STRING

以下は再入荷ですが、売り切れていた旧ハイパーやハローキティヨーヨーが入ってきました!

USA生産-ハイパーレイダー(1998) アウトレット / HYPER RAIDER Outlet

バンダイ ハローキティヨーヨー

ステルスレイダー(1998) アウトレット / STEALTH RAIDER Outlet




今年も開催!「第17回高円寺びっくり大道芸2025」
スピンギアも「高円寺中央公園」で出張出店!
高円寺店は通常営業しております!

今週は新商品が盛りだくさん!


「スピンジャムin高円寺」復活
日程は5月18日(日)
高円寺に新たに出来た施設で開催します!
みんなでヨーヨー・けん玉・こま・スキルトイで楽しみましょう!
詳細はまた後日!

「スピンギアヨーヨーミーティング」
参加費無料
開催日は4月29日(火・祝)14〜17時
途中参加も大歓迎!
楽しい交流会となってます!是非お気軽にご参加ください!
*4A/5Aはお借りしている場所なので禁止となります。

それでは皆様Yoい週末を!!

友だち追加

LINEでヨーヨーフライデーの更新情報や最新のスピンギアの入荷情報をお知らせしています!

AKIBA

2025年4月25日17:44

Posted by AKIBA

【 所 在 地 】 千代田区外神田1-7-6 AKIBAカルチャーズZONE 3F-D 【 電話⁄FAX 】 03 - 6206 - 4200 【 営業時間 】 年中無休 平日 13:00~20:00 土日祝 11:00~20:00

4/12~4/17までのスピンギアの動き-ヨーヨーフライデー

ようやく暖かくなって外でも練習が捗る季節。イベント盛りだくさんなGWも迫ってきました。いろいろな刺激を受けて楽しいスキルトイライフにして行きましょう!




4/12の「スピンギアヨーヨーミーティング」は28人の方にご参加いただけました!
1回目から参加しているお子様も多く、最近では新規のお子様もチラホラ♪
新規の方の参加お待ちしております!もちろん大人の方の参加も大歓迎です!

今月は4/29(火・祝日)の開催も決定!
詳細は最後をご覧ください!

◆高円寺店入荷商品

「スピンギアヨーヨーミーティング」
参加費無料
開催日は4月29日(火・祝)14〜17時
途中参加も大歓迎!
楽しい交流会となってます!是非お気軽にご参加ください!
*4A/5Aはお借りしている場所なので禁止となります。

それでは皆様Yoい週末を!!

友だち追加

LINEでヨーヨーフライデーの更新情報や最新のスピンギアの入荷情報をお知らせしています!

AKIBA

2025年4月18日17:44

Posted by AKIBA

【 所 在 地 】 千代田区外神田1-7-6 AKIBAカルチャーズZONE 3F-D 【 電話⁄FAX 】 03 - 6206 - 4200 【 営業時間 】 年中無休 平日 13:00~20:00 土日祝 11:00~20:00

#けん玉 Sweets Kendamas「BROKENシェイプ」を解説!

 

スイーツ BROKENシェイプ各種

スイーツは新たなロゴとともに注目の新形状を市場に投入してきました。スピンギアの通販サイトと高円寺店で販売がスタートしているのでぜひ見てみてください。

 

ついにやってきましたブロークンシェイプ!

気になる使い心地や、従来モデルからどのように変化したかなど、チェックしていきましょう!!


メーカー公式から図面イメージと情報が公開されています。

メーカー情報によると、スイーツプロチーム所属Josh Kim選手が設計に携わり、下記が主な改良点になっています。

・従来の大皿小皿にあたるサイズを廃し左右対称(ダブルビッグカップ化)に
・全体的な大型化
・大型化したけんでも風車(ガンスリンガー)の性能を損なわないための段差を設けた皿胴の形状
・中皿の重心調整穴は月面着陸とタップの性能を両立する新形状に
・玉の直径を62.75mmにサイズアップ
・穴の内部にあるエッジをなめらかな形状に変更
・新しくなった玉穴のサイズにあわせ、滑り止めのサイズなど静止技をするポイントの形状をアップデート

けっこう色々変わっていますね。では実際に従来品と比較してみます↓

 

全体の大きさ

写真左がブロークンシェイプで、右がレジェンドシェイプです。

基本的な形状に大きな変化はなく、握る部分の太さも変わった感じはしませんが、玉の直径が大きくなったことも相まって手に持つと全体的に少しだけ大きく感じます。

 

皿の大きさ(大皿)

大皿同士を比べると、少し大型化していますね。大皿の直径は実測で約50~51mmでした。

ブロークンシェイプはシンメトリーデザイン(ダブルビッグカップ)なので、小皿側も同じ大きさです。ひっくり返してみましょう↓

同じかと思ったら反対側は少し小さい!?

右側のレジェンドシェイプの大皿に対して、さっきは少し大きかったのですが反対側はほぼ同じ大きさです。

木製品なので、微妙な寸法に関しては個体差や製造ロットの違いによる誤差もあると思います。

ブロークンシェイプは“メーカーが意図的に大皿・小皿のサイズ差を設計していないモデル”とお考えください。

 

皿の大きさ(小皿)

レジェンドシェイプの小皿で比べると、やはりサイズ差がはっきりします。

シンメトリーデザイン(ダブル大皿)という設計がよく分かりますね。

 

皿の大きさ(中皿)

中皿はふちの厚さも含めて、レジェンドシェイプと見た目上では差はわかりませんでした。(微妙な設計上の変更はあるのかもしれませんがよくわかりませんでした。)

レジェンドシェイプから引き継がれたなだらかな形状で、握りやすくクッション系の技もコントロールしやすい設計です。中皿極意も乗せやすいですよ!

 

すべり止め部分の設計は、中心がやや盛り上がった形状に変更。図面イメージでもそうなっていたので意図的な変更だと思います。

 

皿胴の幅

けんを横向きで立てて比較すると、ブロークンシェイプは僅かに皿胴の幅が長くなっているようです。

真横から見ると差はこれくらい。

従来型のレジェンドシェイプが約74.5mmの幅だったのに対して、ブロークンシェイプは約76mmです。

2023年にけん玉ワールドカップにおける皿胴の幅規定(75mm以下)が撤廃されて設計の自由度が増したことで、ここも大型化していますね。

皿胴幅が大きくなることで、月面着陸のときに重心が高くなってコントロールしやすかったり、連続タップでも回転円周の外側に重心があるので速度が下がり、タップが維持しやすいです。

 

中皿の穴(ルナホール)の深さ

個人的にすごいなと思ったポイント!ブロークンシェイプはルナホールが浅くなりました。どれくらいの変化か測ってみます。

こちらはレジェンドシェイプ。深さは約3cmでした。

ルナホールが大きく、月面着陸系の難度を下げる工夫が詰まったSweetsKendamasオーナーMatt氏のこだわり設計です。

 

対するブロークンシェイプは深さ約2cm。かなり浅くなりました。

 

中皿側が軽ければ軽いだけ月面着陸系の技は有利になる反面、タップが上方向に打ち上げにくくなる(連続タップの維持が難しくなる)ため、Josh選手のようにタップを組み合わせたルーティンが得意なプレーヤーに向けた設計と言えるでしょう。

実際に触ってみても、月面着陸単体のやりやすさでは、より水平に近い重心でコントロールできるレジェンドシェイプに分があるように感じました。

 

とはいっても、ブロークンシェイプが月面がやりにくいかというとそんなことはなく、大型化した皿の恩恵も相まってこんな角度から

頑張ってギリギリこれくらいの角度までは乗りますので、まったく性能に不満はありません。

レジェンドシェイプもブロークンシェイプも、私スタッフあきらがけん玉協会の競技会で使う認定品規格けん玉に比べたら格段に乗せやすいのでめちゃくちゃ感動します!

 

 

皿胴の形状

同社のGシェイプで見られた形状に近い、皿のふちから段差がついた皿胴のカーブになっているブロークンシェイプ。

皿胴の体積を大きくして月面着陸系に適した重心バランスになっているレジェンドシェイプ。

 

どちらが良い悪いではなく、好みや用途に合わせて選ぶのが良いと思います。

 

以上ざっくりでしたが、ブロークンシェイプをチェックしてみました。

レジェンドシェイプが旧型でブロークンシェイプが新型というよりは、Josh選手がこだわってデザインした派生モデルという感じがします。(Sweetsの直販サイトでも、どちらの形状も並行して新作がリリースされています。)

気になった方はぜひお試しください!

販売ページはこちら

AKIRA

14:49

Posted by AKIRA

スピンギアのけん玉担当。 インスタグラム @kendamaspingear もぜひチェックお願いします!