Cサイズ用キットが新登場!
Cサイズ用、Dサイズ用について
2025年10月入荷分より、Cサイズベアリング用のスペーサー・ハブセットが入荷いたしました。従来のDサイズベアリングだけでなく、Cサイズベアリングもお使いいただけるようになりました。
スペーサーが丸みを帯びているのがDサイズ用、シャープな形状のものがCサイズ用となります。
ボディの空回りについて
SGXシステム搭載のヨーヨーの分解時、ボディが空回りしてしまうことがあります。これはベアリングロックが固くハマりすぎていて、ハブ(中心のメタルパーツ)が動かずにボディが回ってしまうためです。新品のSGXの場合特にベアリングロックが硬い個体の場合は組み立てるときに無理やり締め込むと組み立てはできても外れなくなる可能性があります。
これを避けるために新品のSGXを装着するときはボディにつけずにハブとベアリングのハマり具合だけを確認し、ベアリングがきつそうな場合はベアリングロック付近を軽く紙やすりで削ると良い時があります。またネジを締め込むことである程度ハブのベアリングロック部分が凹み分解しやすい癖がつく時もあります。
ある程度工夫の必要なパーツですので組み立て時は特に注意してみてください。
POMスピンガジェットやメガスピンガジェットに採用されているアルミ製の軸周りを商品化しました。スピンガジェットトリロジーのスピンオフ的な存在です。
パッド、ベアリングは別売りとなっています。必要に応じてご購入ください。SGHGベアリングも、おともセット対象パーツとなります。(1点につき1点つのサイズDベアリング(サイズCは対象外です)
ボディを自作することで、簡単にヨーヨーにすることが可能な可能性を秘めたパーツとなります。もちろん、スピンガジェットPOMの交換用パーツとしても使えます。
ヨーヨーを作る場合は、旋盤が使える、3Dプリンタが使える等の高度な工作が必要になるアイテムです。理解できる方のみご購入をお願いいたします。
参考に、このパーツで組み立てられるスピンガジェット3DP Verの図面をダウンロードできるようにしておきます。
各自工夫をして、自分だけのスピンガジェットを作ってみてください。
〈サイズD〉40g台の軽量なヨーヨーでもサイズDの恩恵を受けて十分な回転力があります。またサイズCに比べて幅が狭いため、滑りの面で競技モデルではデメリットがありますが自作ヨーヨーとして遊ぶ上ではブレにくさというそれを上回るメリットを享受することもできます。
〈サイズC〉言わずと知れたサイズCのフィーリング。滑りの良さの恩恵を多く受けれます。SGXではCマイナスベアリングにするとオフストリングに対応します。
写真は制作例となります。
スピンガジェット3DP図面 #スピガジ3DP
パーツを購入いただかない方も自由に利用していただいて大丈夫です。ただデータを改変して作ったものをデータのみで販売することは避けていただければと思います。自作ヨーヨーとして販売される方は下段の再販について、もご確認ください。
スピンギアでは、サポートなしでギリギリ出力できましたがプリンターや素材など各自の環境によって異なるので実際の出力は各自で調整の上、行ってください。ボディの片面が平らな本体とスペーサーの形状により、3Dプリンタでも精度良く、印刷しやすいという効果が生まれました。
また、ハブパーツは貫通軸となっているため、フェイス側にも拡張の余地が残っています。ハブスタック等の取り付けにも挑戦してみてください。
再販について
まとめ購入割引を使っての購入後、自作のヨーヨーに組み込んで販売するなどされる場合、特にこちらからの許諾等はなく、自由にやっていただいて大丈夫です。ただ、自作ヨーヨーを使用してのパーツの不具合や不良が出た場合はスピンギアでは責任を負いかねますので自己責任のもと取り扱いいただければと思います。
また継続して活用されたい方はこちらもご覧ください。