3つのタイプのコマと対戦台がセットになった、
手回しで遊ぶメタル製のケンカゴマキット!
※2023年入荷分より、回し台を兼ねていたパッケージデザインが変更になりました。こまを回す台が必要な場合は別途お買い求めください。
☆遊び方紹介動画はこちら☆(動画内のパッケージは旧デザインになります。)

科学的に設計されたデザインを、完全日本製だから為せる精密加工技術で実現!
手で回しただけなのに、美しく長く回り続けるメタルコマです。
コマは「王道タイプ」「超攻撃タイプ」「高重心タイプ」の3種類を収録。
それぞれ異なる特徴があり、結果が毎回変わるコマ対戦を楽しめます。
【コマのタイプ別紹介】
王道タイプ重心が低く、バランス力に優れており、長く回り続けます。
超攻撃タイプ金属ボディが他のコマの2倍あり、攻撃性に優れたタイプです。
高重心タイプ重心が高く、コマに叩かれても倒れにくいコマです。

【あそびかた】
①
《コマバトル》 2人同時にコマを対戦台に投げ入れて、
先に対戦台の外に出るか、外に出てしまったら負け。
②
《タイムアタック》 平らな机の上にコマを投げて、回転時間を計って競う。
回すテクニック次第では、2分間回り続けることも!
③
《逆回転バトル》 2人対戦のうち、片方は逆回りでコマを回す。
すると、逆回転したコマは相手の回転を奪い、勝敗が逆転!?
④
《指ではじいてみよう》 高重心コマを回して、指で弾いてもなかなか倒れない。
このコマは高いところから落とすように投げても回る不思議なコマ。
.jpg)
☆全日本製造業コマ大戦の公式大会にも参加可能!
「コマ大戦」の規程である高さ60㎜、幅20㎜をクリアした公認のコマなので、
全国各地で開催される公式大会にも参加することができます。
https://www.komataisen.com/【対象年齢】
6才以上
【監修:山崎 詩郎】
東京工業大学理学院物理学系 助教。日本物理学会若手奨励賞受賞。
コマ大戦近畿予選優勝、世界コマ大戦出場の経歴を持ち、コマ博士として、
NHKなど多くのメディアに出演。主な著書に『独楽の科学』(講談社)がある。
【NPO法人 全日本製造業コマ大戦協会】
2015年設立。中小企業に活力を与え、日本経済の成長に寄与することを目的とした事業を行う。主な活動に、全国のモノづくりのプロや高校生らが参加する、「コマ大戦」の大会主催などがある。