C サイズ
NSKゴールド、プラチナベアリングは内部構造から含めての汎用品とは異なり、専用設計になっていて、汎用のベアリングとはケタ違いの回転の軽さを誇ります。
ヨーヨーだけではなく、最近はハンドスピナー(フィジェットスピナー)にも用いられて人気です。
NSKのベアリングだからといって、サイズCの汎用品を使ってみても大してまわらない(回転の軽さよりも耐久力や別の目的のために作られいるのでヨーヨー的にはイマイチでも、ベアリングとしての性能が悪い、ということではありません。)という事になります。むしろベアリングメーカー側からすると常識外の使い方をするヨーヨープレイヤー側に非(?)があります。
一般に販売されているベアリングはヨーヨーのことは全く考えて作られてない(当たり前ですが)、専用設計のNSK凹型やDSがやはり使いやすい!ということになります。
それでは凹型やDS形状にしている外輪を削らないでそのままでフラットで作れば、NSKゴールドベアリングの回転の軽さのあるオフストリングに適したボールベアリングが作れるのでは?という一回りした結果のベアリングができあがりました。
K サイズ
840サイズと呼ばれるルーピングに適したベアリングです。レイダー標準のEサイズ(インチ準拠)とは内径、幅ともに微妙に異なりますが多くのヨーヨーで両方使うことができます。ノンブランドのベアリングよりはしっかり回るのでループだけではなくスリープを重視したい人におすすめです。
K- サイズ
NSKマイクロ製 国産のKサイズ薄型ベアリングです。
元々は改造用部品として一部のプレーヤーがレイダー等で使用していたベアリングです。
金属スペーサーのレイダーや720の改造用として使用が可能です。
装着後、締めこむことにより簡単にルーピングのやりやすいヨーヨーを作ることができます。
レイダーEXであればアクセルが短くほぼリスクなく締め込みが出来るためオススメです。
この締め込みはナイロンスペーサーほどシビアでないものの、やはり力加減を間違えるとヨーヨー破損の原因となりますのでご注意ください。細かい調整が必要となりますので、セッティングは各個人の好みにあわせていろいろお試しください
Aサイズ
66percentブランドのヨーヨーに標準搭載もされている、NSKマイクロプレシジョン製のベアリングです。
高い精度で滑らかで静かな回転を実現。66percentのモデルはもちろん、オフストリングモデルなどにもお勧めのベアリングです。
688サイズ
FS01,02,03,04,16に採用されている688サイズの交換用ベアリングです。市販されている688サイズはグリスやオイルが入っており、スピナーに適していないため、専用のラインで別注をしたスピンギアスピナーに最適なベアリングとなっています。
NSKマイクロプレシジョンの制作により、高精度で滑らかな回転となっています。
お手持ちのハンドスピナーのベアリングと交換することで、より滑らかで軽い回転を体感できます。
※より長時間の回転を保証するものではございません。予めご了承ください。
FS01,02,03,16は軽くはまっているだけなのでベアリングの交換は容易ですが、04は専用の工具もしくは工夫をしないとベアリングが交換できない構造なので購入前に、ベアリングの取り外しが可能なことを確認の上、ご購入ください。