 
 
ツバメの登場以来、”こま熱”が過去にないくらい盛り上がっています。子供の間だけ遊ぶおもちゃから一生付き合えるホビーへと変わり、今までと全く違う遊び方をするこまの文化が生まれつつあると感じています。
大会やコンテストという名称をメインに持ってこなかったのは大会に参加する人はもちろん、観客、出展者も含めた会場にいる全員でこまの楽しさを感じれる2日間にしたい、お祭りにしたいという思いがあるためです。これはKendamaWorld Cup®️で感じた楽しさをこまの世界に持ってきたいという思いもあります。
大会はみんなが集まって盛り上がる理由の一つに過ぎません。大会に参加しなくともこま好きと交流できて、さまざまなこまの種類と技の種類がみれるこまワールドカップにぜひ足を運んでみてください。
ITSA理事長 長谷川貴彦(Taka)
 
-プロフィール-
	
2023年,2025年世界チャンピオン
	
世界大会Artistic Showcase部門や、全国大会などでヘッドジャッジを歴任してきた。
	
ハイブランドやアーティストとのコラボをはじめ、他カルチャーでのジャッジやゲストショーケースなど、コマプレイヤーとしての活躍の幅を開拓し続けている。
-主な経歴-
	
・World Spin Top Contest 2023/2025 Open division 優勝(世界大会優勝)
	
・FREESTYLESPACE -Road to 天下布舞- vol.2(オールジャンルクルーバトル) 優勝
	
・World Spin Top Contest 2025 Artistic Showcase division ヘッドジャッジ
 
-プロフィール-
	
こまの先生
	
2023年 トラディショナル部門 世界チャンピオン
	
熊本市無形文化財のちょんかけごまを得意とする。
	
業界初の「こまの習い事」の先生として、京都での定期レッスンや、全国各地でパフォーマンス・ワークショップ・レッスンを展開。
	
全国大会や世界大会では審査員を務め、競技シーンにも深く関わる。
-主な経歴-
	
・World Spin Top Contest 2023 Traditional division 優勝(世界大会優勝)
	
・World Spin Top Online Contest 2023~2025 Open divison ジャッジ

-プロフィール-
	
過去4度のコマ回し世界大会優勝経験を持つコマ回しとみうらじゅん氏を愛するコマオタク。
	
一時期、みうらじゅん氏に憧れて髪を伸ばしていたが、コマ回しの際邪魔になるため、一年で切った経験も持つ。
	
けん玉・ジャグリング等の技術を応用した独創性の高いトリックと、突拍子もなく露呈する謎な動きのギャンブル性を武器とする。
-主な経歴-
	
・World Spin Top Contest 2018/2024 Open division 1st place
	
・World Spin Top Online Contest 2021/2022 Open division 1st place
	
・第8/9回中部学生ジャグリング大会高校生以下部門1位(コマで出場)