2018年3月31日で段位認定の技内容が変わりました。資料的価値があると判断し、当面は旧段位ページも残しておきます。

"koma_03_01/

最高段位の技!難易度も最高クラス


九段
双竜投げ
太陽系
かまいたち
両手へび(5周)
むち

 

 

 

 

 

 

パフォーマー:谷かんた君

こままわし協会の段位認定では”型”に関しての細かいルール決めはされておらず、技の要素になる部分が成立していて、なおかつ、5秒以上回っていれば合格になります。新段位認定では型のようにひものさばきから入り方まできちんと定義されるかは不明ですが、この動画以外の入り方、アレンジも、技の本質を損なわないものに関してはOKです。


双竜投げ

片手2個回しによるつばめ返し。技の説明は非常にシンプルだが、技習得に当たってのコツは人によってマチマチなので文章による解説が難しい。こまの持ち方を工夫し、投げたこまが左右に別れるようにした上で、ほぼ同時にこまを取らないといけないのでまずは練習をしてみてからどこが悪いのかをできる人に聞いて修正してもらおう。

  1. ひもの長さについて
    ひもは輪を作ってひっかけるハヤブサなどのこまの方式ではなく、ふたのついたこまをこぶにかける方法、長さは軸に巻いて折り返すほど長く(140cmオーバー)ではなく、普通の長さの紐でやるとよい。
    ひもの長さを合わせる派と少しだけ短くして時間差を作る派に別れる
    koma_02_01
  2. こまの持ち方
    重ね持ちをする人と、ずらして2つを平行にもつ人と、と手の大きさや得意な投げ方によって異なる。
  3. こまの投げる向き
    通常のつばめがえしと異なり、右利きの人の場合、正面を向いて左に投げて、右に引くやり方と、こまを敢えて正面に投げて自分の方向に引くことで2つのこまが自分に向かって飛んでくるのを取る、というやり方が存在する。どちらにしろこの段階では1つでつばめ返しを完全に水平に投げることができるくらいフォームが安定していないとこまはきれいに戻ってこない。斜めのこまを受け取り、手で立て直していたやり方の人は2つ同時の場合はそうは行かないという壁にぶち当たります。

太陽系

スピントップ技、マッハ5の移植版。ベアリングのスピントップで行う技を軸が固定されているこまで行うという離れ業。スピントップの難易度とこまの難易度は全く違う。導入に紐が締まりきらないように輪を作る必要があるのでスピントップのやり方とは少し違う

かまいたち

うずしおのようでもあるが、ひもを両手にそれぞれもち、右手と左手の間を周回運動させる技

両手へび

へびをする時に、右手3回、左手2回以上ひもを回す。右手は上向き、左手は下向きになる。最後は跳ね上げて右手でキャッチ

むち

ひものせから空中にこまを跳ね上げ、ひもをふり、こまを取る。



9段の技がすべてできても、人に教えられるレベルになるにはできた、とできるの違いを理解していかないといけません。

9段が到達点ではなく、9段が長いこま道のはじまりで、一生をかけてこま技を研鑽していくスタートとなります。

こまの技は日々増えています。つねに新しい技を学び、また自分オリジナルの技を完成させていきましょう!

こま道に終わりはありません。